AYONOSEKAI*月紐
〜 精麻アクセサリーワークショップ 〜
@瑠璃宮奈良
ブレスレットの撚り紐からスタート、精麻のお守りアクセサリーの作り方。
天然石の種類も豊富に揃えています♫
こちらのサイトからご予約頂くと、
クリスタルボウルなどの色んな倍音楽器や
ソルフェジオ周波数のボディーチューナを使った
倍音ヒーリングもセットで受けて頂けます♫
薬師寺のすぐ西、隠れ歴史スポット「瑠璃宮跡」で作るお守りアクセサリー♪
精麻の撚り紐お守りブレスレットワークショップ
神社のご神事用麻
最上級の栃木産「野州精麻(せいま)」で
紐から作る撚り紐ブレスレット☆彡
※クリスタルボウル倍音浴プチヒーリング付き♪
※精麻や真菰の飾り、ベンガラ染めなど
今後ワークショップのプランを
バラエティ豊かに展開予定♪
クリスタルボウル倍音浄化ヒーリング
クリスタルボウル&その他の倍音楽器、
ソルフェジオ周波数の
クリスタルボディチューナーなど、
精麻&真菰も使った
全身の浄化ヒーリング*
クリスタルトーンズ社とサウンドバスさん、
合わせて9つのクリスタルボウルを使います。
〜AYONOSEKAIアトリエ〜
奈良市瑠璃宮跡
奈良市、近鉄西ノ京駅から徒歩10分と少しの住宅地、離宮ヶ丘にあるアトリエです。
離宮ヶ丘は、孝謙天皇(女帝)が造営した離宮があった場所で、
普段は平城京におられた天皇が、静養され、文物を楽しまれた土地と伝わっています。
徒歩5分圏内には、瑠璃宮跡石碑や、
大池から眺める山焼き&薬師寺で有名な、奈良県の絶景スポットで
春になると大池の桜と薬師寺も有名です*
〜お車でお越しの場合〜
日本一/世界一⁈大きい剣と近年話題になった、蛇行剣や
卑弥呼の??三角縁神獣鏡が出土され
話題になった「富雄丸山古墳」や
知る人ぞ知る穴場パワースポット「登彌神社」は
アトリエからお車で5分と少しの場所にあり、
丸山古墳の近くには「道の駅 クロスウェイなかまち」
「イオンタウン富雄南店」などがあります。
「垂仁天皇陵」へも10分以内の立地です♫
お好きな方は是非お立ち寄り下さい☆彡
〜AYONOSEKAI〜
「AYO」とはアフリカの言葉で
「歓喜」を意味するそうです。
一人一人の皆の個性が光輝き響き合う
「AYO」NO SEKAI、
天国ANOYOが、地上KONOYOで、実現できる世。
皆んなの元気が、地球丸ごとの元気となりますように!
〜月紐お守りアクセサリー〜
大地や音、お月様のエネルギーを取り入れた
気持ちの良い丁寧な麻モノづくり。
神聖な日本の麻や真菰(マコモ)を、
幅広い皆様にご縁を繋ぐ事ができるよう
ファッション性も重視した作品を生み出しています。
精麻アクセサリーや土染め、その他の作品集、
ショップでは100種類以上の
精麻のお守りアクセサリーを品揃えしています。
〜アート・音・舞〜
染め、刺繍、線画、版画、パステルなど
様々なアートの他
「音」の世界では盆踊りの演奏、
「舞」は地元神社での神楽奉納など
AYONOSEKAIの活動内容は
プロフィールHPからご確認下さい。